朝来市和田山町の眼科なら『いわわき眼科クリニック』へ。眼科一般、白内障、緑内障、網膜疾患、日帰り手術、コンタクトレンズ、オルソケラトロジー、小児眼科、但馬地域の患者様を中心に信頼される医療を提供していきたいと考えております。

よくある質問

クリニックについて

駐車場はありますか?
クリニック前に専用の駐車場がございます。
当クリニックは9号線沿いにありますが、9号線から直接入ることはできません。ジョイフルとの間にある路地に入ってすぐのところに入口がございます。お気をつけてお越しください。
予約をしていません。当日受付は可能ですか?
もちろん可能です。
ですが、当院は予約優先制を導入しています。「密」を避け、在院時間・待ち時間短縮のためにも、診察の受付時間の予約をお願いいたします。

TEL.079-672-0601
電話受付時間(診療時間内):8:30~12:00、14:00~17:30
※第一、第三金曜日のみ18:30まで受付
※水曜・日曜・祝日、土曜午後は休診日

予約時間の何分前に来院したら良いですか?
待合室の「密」を避けるため、予約時間通りの来院にご協力お願いいたします。
また、予約のない方は事前にご連絡頂けると幸いです。
クレジットカードは利用できますか?
申し訳ございません。
当院では現金のみの対応となりますので、ご了承ください。
車椅子でも受診できますか?
診察室・待合室・トイレなど、院内はすべてバリアフリー設計になっております。
車いすの方、目や足腰の不自由な方も問題なく通院いただけます。
初診時に持っていくものはありますか?
健康保険証・マイナンバーカードをお持ちください。その他、高齢者受給者証、乳幼児受給者証、お薬手帳、紹介状・診療情報提供書などもお持ちの場合はお願いいたします。
保険証を忘れてきた場合でも受診できますか?
ご受診はしていただけますが、自費でお支払いいただき、保険証・マイナンバーカードを提示していただいた際に、差額分を返金させていただく事になります。
その際は、保険証・マイナンバーカード、診察券、領収書をお持ちください。

目の病気・症状について

風に当たると涙が出るのは何故でしょうか?
角膜表面は薄い涙液層で覆われ守られています。風が当たると角膜表面が乾き、角膜表面が露出します。
角膜表面の露出を防ごうとして涙が出ます。
加齢黄斑変性はどのような人がなりやすいのですか?原因はなんでしょうか?
日本では50歳以上の80人に1人にみられ、年を重ねるごとに多くなります。ものを見る時に重要な働きをする黄斑という部位が、加齢とともにダメージを受けて変化することが原因で起こります。加齢だけでなく、喫煙や太陽光なども関係していると報告されています。
加齢黄斑変性は誰でも発症する可能性のある病気です。50歳を過ぎたら定期的に眼科を受診し、早期発見・早期治療を心がけましょう。
緑内障は目薬(点眼治療)でも治るのでしょうか?
一度緑内障になると「治る」ことはありません。点眼治療は、病気の進行を食い止めるために続けて行くものです。しかし、多くの患者さんは、この点眼治療を続けることで、健常な方と同じような生活を送っていらっしゃいます。
緑内障が進行すると失明する可能性はあるのでしょうか?
日本人の中途失明の原因疾患の第1位は緑内障です。ただし、早期発見・早期治療すればそうした事態を避けることは可能です。緑内障が進行していても、片方の眼が見えているので、そのまま放置する方もおられます。「片方の眼の視野が狭くなっている」方は、もう片眼も、相応に緑内障が進行している事が多く、そうなると治療しても思うような結果が得られないことがあります。
緑内障は手術で治せますか?
手術治療も、点眼治療同様に、進行を遅らせ、視野が狭くなるスピードをゆっくりにするしかできません。失った視野を取り戻したり、緑内障の管理から解放されるものではありません。点眼治療を適切に続けてもなお、病気が進行する場合に行われます。
ただし、手術により、点眼数を減らせるケースも多く見られます。
緑内障の方は胃腸薬・風邪薬などを飲まない方が良いといわれていますが大丈夫ですか?
緑内障の病型によります。
ほとんどの方が開放隅角緑内障というタイプで、胃腸薬・風邪薬を服用しても問題ありません。閉塞隅角緑内障というタイプの方は多くの薬に注意が必要です。閉塞隅角緑内障タイプは場合によっては緑内障発作が起きてしまうことがありますが、レーザー治療や白内障手術によって、緑内障発作が起きないように予防することが可能です。
緑内障の病型がどちらのタイプなのかは医師にご相談ください。

眼鏡・コンタクトレンズについて

眼鏡を掛けると近視が早く進みませんか?
適切な矯正眼鏡であれば、眼鏡の使用が近視の進行を早めることはありません。
眼鏡を掛けたり外したりしてはいけませんか?
近視の度数にもよりますが、-2.00D程度までの弱い近視の場合、掛けたり外したりしても問題ありません。それ以上の度数の場合には、掛けた時と外した時の像の大きさや視野の歪みが気になり、眼鏡装用の快適さが得られなくなるので、常用するのが望ましいです。
眼鏡はクリニックで作ってもらえますか?
眼鏡作成は行っておりませんが、レンズの度数を合わせる眼鏡処方は行っております。
処方箋をお渡しいたしますので、そちらを眼鏡店へお持ちいただいて眼鏡を作っていただきます。
コンタクトレンズは作成できますか?
もちろんできます。
初めてのコンタクトレンズ作成の方は、コンタクトの装用指導にお時間を要しますので、お電話での予約が必要となります。
滞在時間短縮のため、後日装用練習で再度来院が必要になる可能性があります。
コンタクトレンズ処方箋だけもらえますか?
当院では目の健康を守る立場である眼科専門医として、処方箋だけお渡しすることは行っておりません。
コンタクトレンズの在庫は置いてますか?
当院は注文制です。 ご注文いただいたら、“ご注文日を含めて1週間以内“にはお渡しできると思います。
※即日お渡しができないため、次回の受診からは注文期間のコンタクトレンズを残した状態でお越し下さい。
コンタクトを使うようになっても眼鏡は必要ですか?
必要です。目にトラブルが起きたときや長時間コンタクトを装用して目を休ませたいときには眼鏡が必要です。
眼鏡処方は予約なしでできますか?
申し訳ございません。
眼鏡処方は、お電話での予約が必要となります。

検査について

なぜ視力測定を行うのですか?
視力検査は眼科の検査の基本であり大切な検査です。本人は視力が正常と思っていても、視力低下が起きていることもあり、視力は測定しなければわかりません。
なぜ毎回眼圧の検査が必要なのですか?
眼圧が少々高くても自覚症状がないので、眼圧の値は測らなければわかりません。また、日によって時間によって変動しており、繰り返し測定して、普段の眼圧を把握する必要があります。
次回、散瞳検査をすると言われました。散瞳検査とは何ですか?

目の奥の検査をするため『散瞳』という瞳(ひとみ)を開く検査(散瞳検査)をします。散瞳することにより、『まぶしい』『見えづらい』『ぼやける』といった症状が3~4時間続きます。
車・バイク・自転車などでの来院は危険ですのでお控えください。またこのような瞳が開いた状態は、5~6時間後に元に戻ります。

※この散瞳検査はまれに目や、目のまわりに『アレルギー症状(炎症)』が生じることがあります。(発症の頻度は様々な報告がありますが100人に3人前後の割合です)
特に過去にお薬等でアレルギーが発症した患者さんは、その旨お伝えください。

内科や健診で眼の精密検査を勧められました。自分で車を運転して来院しても良いですか?
精密検査として、目の奥の検査(眼底検査)が必要な場合があります。『散瞳』という瞳(ひとみ)を開く検査(散瞳検査)をすることにより、『まぶしい』『見えづらい』『ぼやける』といった症状が3~4時間続きます。そのため、車・バイク・自転車などでの来院は危険ですのでお控えください。またこのような瞳が開いた状態は、5~6時間後に元に戻ります。

お薬について

目薬を指示通りの回数以上に点眼をしてはいけないのですか?
目薬は点眼回数を多くすればよく効くというものではありません。副作用が出る確率があがる可能性もあり、目薬は指示された回数を守り確実に行うことが大切です。
院内処方ですか?院外処方ですか?
院外処方になります。近隣の調剤薬局をご利用ください。

〒669-5214
兵庫県朝来市和田山町桑原401番地

お気軽にお問い合わせください

079-672-0601

受付・予約について

  • 受付開始時間は午前診は8:30から、午後診は14:00からです。
  • 初めてコンタクトレンズ装用を希望される方、眼鏡処方を希望される方は完全予約制となっております。
診療時間
午前診
8:45~12:00
手術
午後診
14:45~17:30
手術
夕方診
17:30~18:30

...第一、第三金曜日は18:30まで受付しております。

休診日土曜午後、日曜、祝日

※水曜日は終日手術のため通常診療は休診。
※ただし、急患は適宜対応しております。

PAGETOP
Copyright © 2024 いわわき眼科クリニック All Rights Reserved.